2009年11月02日
小型メインのトップ箱
今日は寒いですね~
さて、今日は移動日なんで日本シリーズはなし。
1勝1敗の五分で今度は東京ドーム。
さすがに本拠地2連敗は避けたかったのか、昨日はダル使ってきましたね。
ストレートは150届かなかったですけど、カーブとか使って上手く投げてたなぁ。
アレで本調子じゃないってんだから凄いわな。
メジャーじゃヤンキースが大手ですか。
松井もそろそろチャンピオンリングはめられそうかな?
今日は箱です。

シルバートライアンフ。
これって箱の名前なのかメーカー名なのか、ちょっとわからんです。
雑誌の広告で見た記憶が何となくあるんですけどイマイチ憶えてない。
コレの他に両開きの大きいサイズがある、って事くらいしか調べても分かりませんでした。
数年前に中古屋で2000円くらいで買ったと記憶してます。

中身はこんな感じ。
一個一個の仕切り間隔が狭いので、1/4oz~3/8ozくらいの小型のトップ系を入れる用の箱として使ってます。
国内外関係なくリアル系じゃない物を主に詰め込んでます。
下段までパンパンなので、整理するためにもそろそろ別のボックスを買おうかと検討中です。
アルミが薄めなので、空の状態だと結構軽いです。
その分ぶつけたりすると簡単に凹みそうな気がしてちょっと怖いですね。
大した物はないかもですけど、アップの写真も撮ったので載せときます。
左1・2段目

ほとんどブログに載せた事あるのばっかですね。
右1・2段目

ガウディとかアンナペンシルとか
左3段目・下段

グチャグチャです・・・
右3段目・下段

3段目の右から2・3列目のジョイントペンシルは、以前愛媛の今治にあった「ブロンズバック」というショップが出してた「ルート66」と言うルアーです。
店主のジョイントテラー好きが高じて作っちゃったとか聞いた気が。
扱いの方はちょっと難しいですね。
一応バスヤのサイトは健在みたいだけど、ショップの方は機能してるんだろか?
このサイズのボックスだとどっちかと言うとストック用より現場に持ち出す方が良いのかもしれませんね。
プラ製のボックスは中古屋でも結構見ますけど、アルミのはほとんど見かけないんですよね~。
店によっちゃありますけど、そういう系の店は値段高めだしな~。
釣具専門の中古屋じゃなくて普通のリサイクルショップとかの方が案外あったりして。
「工具箱・1000円」て値札の掛けてあるデカイアムコとかないかな、マジで。
さて、今日は移動日なんで日本シリーズはなし。
1勝1敗の五分で今度は東京ドーム。
さすがに本拠地2連敗は避けたかったのか、昨日はダル使ってきましたね。
ストレートは150届かなかったですけど、カーブとか使って上手く投げてたなぁ。
アレで本調子じゃないってんだから凄いわな。
メジャーじゃヤンキースが大手ですか。
松井もそろそろチャンピオンリングはめられそうかな?
今日は箱です。
シルバートライアンフ。
これって箱の名前なのかメーカー名なのか、ちょっとわからんです。
雑誌の広告で見た記憶が何となくあるんですけどイマイチ憶えてない。
コレの他に両開きの大きいサイズがある、って事くらいしか調べても分かりませんでした。
数年前に中古屋で2000円くらいで買ったと記憶してます。
中身はこんな感じ。
一個一個の仕切り間隔が狭いので、1/4oz~3/8ozくらいの小型のトップ系を入れる用の箱として使ってます。
国内外関係なくリアル系じゃない物を主に詰め込んでます。
下段までパンパンなので、整理するためにもそろそろ別のボックスを買おうかと検討中です。
アルミが薄めなので、空の状態だと結構軽いです。
その分ぶつけたりすると簡単に凹みそうな気がしてちょっと怖いですね。
大した物はないかもですけど、アップの写真も撮ったので載せときます。
左1・2段目
ほとんどブログに載せた事あるのばっかですね。
右1・2段目
ガウディとかアンナペンシルとか
左3段目・下段
グチャグチャです・・・
右3段目・下段
3段目の右から2・3列目のジョイントペンシルは、以前愛媛の今治にあった「ブロンズバック」というショップが出してた「ルート66」と言うルアーです。
店主のジョイントテラー好きが高じて作っちゃったとか聞いた気が。
扱いの方はちょっと難しいですね。
一応バスヤのサイトは健在みたいだけど、ショップの方は機能してるんだろか?
このサイズのボックスだとどっちかと言うとストック用より現場に持ち出す方が良いのかもしれませんね。
プラ製のボックスは中古屋でも結構見ますけど、アルミのはほとんど見かけないんですよね~。
店によっちゃありますけど、そういう系の店は値段高めだしな~。
釣具専門の中古屋じゃなくて普通のリサイクルショップとかの方が案外あったりして。
「工具箱・1000円」て値札の掛けてあるデカイアムコとかないかな、マジで。
Posted by ヒデ(兄) at 20:54│Comments(4)
│釣関係物
この記事へのコメント
こんにちは。
今日の秋田は雪が降ってます。積もる降り方ではないけど寒いです・・・
いや~、なんでよそ様のボックスを覗くのって楽しいんでしょう!
アップの写真だけで15分は見てましたよ。
ヒデ(兄)さんのルアーで十分妄想出来ました。ありがとうございます。
さて、これから自分のルアーでも眺めるか。
では。
今日の秋田は雪が降ってます。積もる降り方ではないけど寒いです・・・
いや~、なんでよそ様のボックスを覗くのって楽しいんでしょう!
アップの写真だけで15分は見てましたよ。
ヒデ(兄)さんのルアーで十分妄想出来ました。ありがとうございます。
さて、これから自分のルアーでも眺めるか。
では。
Posted by へびん at 2009年11月03日 13:54
へびんさんこんにちは!
秋田ではもう雪が降り始めてるんですね。
そろそろ今年は納竿と言った感じでしょうか?
こちらも今日は天気こそ良いですがかなり冷え込んでまして寒いです。
だいぶ冬が近づいてきましたね。
へびんさんの過去釣行紀読ませていただきました。
何て言うか、本気でバス釣りを楽しんでるんだなぁって印象を受けました。
ワームからハードメインに転向して、そして現在もハードでしっかり釣果を出してらっしゃる。
自分も見習わなきゃな~と思いました。
以前に比べると八郎潟も厳しくなってきたみたいですが、へびんさんなら大丈夫ですよ!だって釣り上手いですもん。
ボックス、楽しめていただけたようで何よりです。
自分も他の方のボックスを見ての妄想は大好きですよ!
アレも良いコレも良いと言いつつ眺める時間は、ある意味精神安定剤であり麻薬でもありますね。
秋田ではもう雪が降り始めてるんですね。
そろそろ今年は納竿と言った感じでしょうか?
こちらも今日は天気こそ良いですがかなり冷え込んでまして寒いです。
だいぶ冬が近づいてきましたね。
へびんさんの過去釣行紀読ませていただきました。
何て言うか、本気でバス釣りを楽しんでるんだなぁって印象を受けました。
ワームからハードメインに転向して、そして現在もハードでしっかり釣果を出してらっしゃる。
自分も見習わなきゃな~と思いました。
以前に比べると八郎潟も厳しくなってきたみたいですが、へびんさんなら大丈夫ですよ!だって釣り上手いですもん。
ボックス、楽しめていただけたようで何よりです。
自分も他の方のボックスを見ての妄想は大好きですよ!
アレも良いコレも良いと言いつつ眺める時間は、ある意味精神安定剤であり麻薬でもありますね。
Posted by ヒデ(兄)
at 2009年11月03日 17:37

過去記事まで読んで頂き恐縮します・・・
まだまだヘタクソですが、今は八郎潟というフィールドに助けられている気がしますが、来年は関東へ転勤する予定なんでそこで結果が出せるか楽しみです。
コメントはあまり残していませんがいつもヒデ(兄)さんの記事を楽しみにしています。
まだまだヘタクソですが、今は八郎潟というフィールドに助けられている気がしますが、来年は関東へ転勤する予定なんでそこで結果が出せるか楽しみです。
コメントはあまり残していませんがいつもヒデ(兄)さんの記事を楽しみにしています。
Posted by へびん
at 2009年11月03日 19:11

へびんさん関東に転勤予定なんですか?
関東は厳しいと聞きますけど、培ってきたものをしっかり出せばちゃんと結果は出ると僕は思いますよ。
大して釣りに行ってない僕の記事は当てになりませんけど、実際釣ってる方はしっかり釣ってますしね!
逆に厳しい分、スキルアップするなら関東の方が好都合だったりするかもしれません。
こちらの方こそコメントをあまり残せてないと思いますので、むしろ恐縮です・・・
自分の好きな事を好きなように書いてるだけですが、楽しみにしていただけてると思うととても励みになります!
期待に添えるよう、これからも地道に頑張ります!
関東は厳しいと聞きますけど、培ってきたものをしっかり出せばちゃんと結果は出ると僕は思いますよ。
大して釣りに行ってない僕の記事は当てになりませんけど、実際釣ってる方はしっかり釣ってますしね!
逆に厳しい分、スキルアップするなら関東の方が好都合だったりするかもしれません。
こちらの方こそコメントをあまり残せてないと思いますので、むしろ恐縮です・・・
自分の好きな事を好きなように書いてるだけですが、楽しみにしていただけてると思うととても励みになります!
期待に添えるよう、これからも地道に頑張ります!
Posted by ヒデ(兄)
at 2009年11月03日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。