2020年07月25日
健康診断買い物
こんばん。
今日は健康診断に行ってきました。
今回の胃カメラはいつもより嘔吐きが多くて辛かった。
なんか喉いてえし。
ついでにここ最近あちこちに湿疹ができて
睡眠中起きるくらい痒くて辛い。
一応薬は先日貰ったけどイマイチ変わらんのでまた病院行かねば。
とりあえず睡眠不足で辛い。
そんなわけで買い物。

ここしばらく個人的に会心の買い物がなくて辛い。
なので適当に。
上からベルズのヘッドベイトバズ。
ベルズ好きなんですけどコレだけは何故か見かけることがなかった。
先日ご厚意で譲っていただいた以外にようやく予備ができました。
コレで使えます。
次いでウォーターランドのアーマードスイマー。
チャターベイトとやらの先駆けみたいなもんですかね。
チャターベイト持ってないけど。
今はエンジェルスイマーってのがあるみたいです。
右上がダイワのB.Hミノー、バスハンターミノーですね。
子供の頃よく使ってました、釣った記憶はないですけど。
何となく懐かしさで買ってみました。
あと右下のがブーヤーのスクイールチャー。
ヒロ内藤自信の一品です。
そういやヒロさんプラドコ退社しちゃったんだよなあ。
ヒロさんのプラドコルアー解説は為になったのに残念。
ケースはスウェーデンのマイラン(マイヤー)。
マイランといえばアリさんマーク。
日本だと某引っ越し業者だけど。
made in swedenです。
なんか知らないけどスウェーデンって好きなんだよなあ。
もちろんアブの国というのもあるけど
サッカー日本代表のユニフォームは持ってないのに
スウェーデン代表のは持ってたりするし。
多分前世がシュールストレミングされたニシンなんだろう。
マイランのケースは今でも入手可能です。
売ってるところは限られますけど。
あ、ワームはソルティースラッガーです。

あと前に1000円で買ったTD-Z103Hを塗装して組み上げました。
色彩センスは放っておいてくれ。
サイドカップは画像だと青っぽく見えますけど実際は紫です。
友人には某ロボットアニメのアレに見えるとのこと。
サイドをノブの色に合わせてメタリックパープルにして、ワンポイントでグリーン入れたのがそれっぽく見えるのか。
別に似せる意図はなかったんだが。
上部はグラファイトブラック。
遠めだとマシだけど近くで見るとやっぱ粗が目立つ、それが俺クオリティ。
ハンドルノブはシナのゴメンクサイとかそんな名前のやつ。
安かったので買ってみたけど、まあ見た目変えるのには良いんじゃないですかね。
ドライバー軽く引っかかっただけでアルマイト剥げましたけど
バリとかはなかったですね。
ノブの回転は良いです、握り心地は前の方が良いかな。
付属のスペーサーだけ付けてベアリングはオリジナルの物を使用しました。
コレにSVスプールでも付ければまた違うんでしょうけど
1000円で買ったもんに1万以上するパーツ付けるのもなあ…
ベイトフィネスとかしないし、いらねえな。
今のところ合わせるロッドが思いつかない。
今日は健康診断に行ってきました。
今回の胃カメラはいつもより嘔吐きが多くて辛かった。
なんか喉いてえし。
ついでにここ最近あちこちに湿疹ができて
睡眠中起きるくらい痒くて辛い。
一応薬は先日貰ったけどイマイチ変わらんのでまた病院行かねば。
とりあえず睡眠不足で辛い。
そんなわけで買い物。
ここしばらく個人的に会心の買い物がなくて辛い。
なので適当に。
上からベルズのヘッドベイトバズ。
ベルズ好きなんですけどコレだけは何故か見かけることがなかった。
先日ご厚意で譲っていただいた以外にようやく予備ができました。
コレで使えます。
次いでウォーターランドのアーマードスイマー。
チャターベイトとやらの先駆けみたいなもんですかね。
チャターベイト持ってないけど。
今はエンジェルスイマーってのがあるみたいです。
右上がダイワのB.Hミノー、バスハンターミノーですね。
子供の頃よく使ってました、釣った記憶はないですけど。
何となく懐かしさで買ってみました。
あと右下のがブーヤーのスクイールチャー。
ヒロ内藤自信の一品です。
そういやヒロさんプラドコ退社しちゃったんだよなあ。
ヒロさんのプラドコルアー解説は為になったのに残念。
ケースはスウェーデンのマイラン(マイヤー)。
マイランといえばアリさんマーク。
日本だと某引っ越し業者だけど。
made in swedenです。
なんか知らないけどスウェーデンって好きなんだよなあ。
もちろんアブの国というのもあるけど
サッカー日本代表のユニフォームは持ってないのに
スウェーデン代表のは持ってたりするし。
多分前世がシュールストレミングされたニシンなんだろう。
マイランのケースは今でも入手可能です。
売ってるところは限られますけど。
あ、ワームはソルティースラッガーです。
あと前に1000円で買ったTD-Z103Hを塗装して組み上げました。
色彩センスは放っておいてくれ。
サイドカップは画像だと青っぽく見えますけど実際は紫です。
友人には某ロボットアニメのアレに見えるとのこと。
サイドをノブの色に合わせてメタリックパープルにして、ワンポイントでグリーン入れたのがそれっぽく見えるのか。
別に似せる意図はなかったんだが。
上部はグラファイトブラック。
遠めだとマシだけど近くで見るとやっぱ粗が目立つ、それが俺クオリティ。
ハンドルノブはシナのゴメンクサイとかそんな名前のやつ。
安かったので買ってみたけど、まあ見た目変えるのには良いんじゃないですかね。
ドライバー軽く引っかかっただけでアルマイト剥げましたけど
バリとかはなかったですね。
ノブの回転は良いです、握り心地は前の方が良いかな。
付属のスペーサーだけ付けてベアリングはオリジナルの物を使用しました。
コレにSVスプールでも付ければまた違うんでしょうけど
1000円で買ったもんに1万以上するパーツ付けるのもなあ…
ベイトフィネスとかしないし、いらねえな。
今のところ合わせるロッドが思いつかない。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。