2020年02月16日
初春の管釣り、ついでに買い物
そんなわけでタイトル通り昨日管釣りに行ってきました。
朝4時いつもの御方と出発。
途中ここんとこ毎年行ってる日本イワナセンターを横目に過ぎ
6時半頃現場到着。

今回は群馬県は川場村にある「川場キングダムフィッシング」に行ってまいりました、初場所ですね。
現場に着くとすでにポンドの8割くらい埋まってやがる。
どうやるぁ人気のある釣り場みたいだな。
釣り券買って何とか空いてるスペースに滑り込んで7時に釣り開始。

先ずはあいさつ代わりにヤマメが釣れてくれました。
よしここからやで!って思うと大抵釣れないもので、この日もそうでした。
ペレットタイムを見事にスカって、放流タイムになってようやくポツポツ釣れて
またしばらく沈黙。
釣り方が悪いんだべかなあと思って色々やってみますがイマイチ。
でも釣ってる人は釣ってるんで釣り方か場所が悪いんだべなあと。

自作のチョコボールホワイトチョコverで釣れたのが唯一の救い。
閉店18時間際までやって、結局キープ8本。
バラシは何回か忘れた。
惨敗すな、初場所は難しいわ、まあいい勉強になった。
遠いところ車出してくれた先輩には圧倒的感謝。
んで今日コレが


こうなったっと。
何にすっかなあ。
あとついでに先日の買い物。

ダイワのファントムPPB-602LS。
完全に忘れてましたけど、同じの以前買ってましたわw
まあ予備っすね。
元々持ってたファントムはなんかグリップがベタベタしてたんですが
これは大丈夫そうなんで買ってみたんですが
家に帰って置いておいたらなんかベタベタしだした。
なんなんだよマジで…
まあ古いもんなんで仕方ないね。
安かったし、グリップ部分だけ交換しちまうか。
そんで元々の奴と見比べてみたら違う部分があったんですよ

どこか分かりますかね?
カーペットが汚いのは見逃してください。
先に所持してたのはダンスズイールの生みの親であるビル・ダンス師匠のサインが入ってました。
元々サインはなくて、アメリカのバスプロとスポンサー契約結んだことにより
サインが入ったんでないかなーと想像してるんですがいかがでしょうか。
チームダイワにも師匠モデルはあるので、途中で契約解除になって消えたってことはなさそうな気もするし。
そうなると既存のモデルをとりあえずビル・ダンスモデルにしちまったって感じもしますが
見比べてみるとブランクの色などが若干違ったりするので
実際はなんか監修したのかもしれません。
ただの経年劣化かもしれんけどな。
知ってる方教えてクレメンス。
終わり
朝4時いつもの御方と出発。
途中ここんとこ毎年行ってる日本イワナセンターを横目に過ぎ
6時半頃現場到着。

今回は群馬県は川場村にある「川場キングダムフィッシング」に行ってまいりました、初場所ですね。
現場に着くとすでにポンドの8割くらい埋まってやがる。
どうやるぁ人気のある釣り場みたいだな。
釣り券買って何とか空いてるスペースに滑り込んで7時に釣り開始。
先ずはあいさつ代わりにヤマメが釣れてくれました。
よしここからやで!って思うと大抵釣れないもので、この日もそうでした。
ペレットタイムを見事にスカって、放流タイムになってようやくポツポツ釣れて
またしばらく沈黙。
釣り方が悪いんだべかなあと思って色々やってみますがイマイチ。
でも釣ってる人は釣ってるんで釣り方か場所が悪いんだべなあと。
自作のチョコボールホワイトチョコverで釣れたのが唯一の救い。
閉店18時間際までやって、結局キープ8本。
バラシは何回か忘れた。
惨敗すな、初場所は難しいわ、まあいい勉強になった。
遠いところ車出してくれた先輩には圧倒的感謝。
んで今日コレが
こうなったっと。
何にすっかなあ。
あとついでに先日の買い物。
ダイワのファントムPPB-602LS。
完全に忘れてましたけど、同じの以前買ってましたわw
まあ予備っすね。
元々持ってたファントムはなんかグリップがベタベタしてたんですが
これは大丈夫そうなんで買ってみたんですが
家に帰って置いておいたらなんかベタベタしだした。
なんなんだよマジで…
まあ古いもんなんで仕方ないね。
安かったし、グリップ部分だけ交換しちまうか。
そんで元々の奴と見比べてみたら違う部分があったんですよ
どこか分かりますかね?
カーペットが汚いのは見逃してください。
先に所持してたのはダンスズイールの生みの親であるビル・ダンス師匠のサインが入ってました。
元々サインはなくて、アメリカのバスプロとスポンサー契約結んだことにより
サインが入ったんでないかなーと想像してるんですがいかがでしょうか。
チームダイワにも師匠モデルはあるので、途中で契約解除になって消えたってことはなさそうな気もするし。
そうなると既存のモデルをとりあえずビル・ダンスモデルにしちまったって感じもしますが
見比べてみるとブランクの色などが若干違ったりするので
実際はなんか監修したのかもしれません。
ただの経年劣化かもしれんけどな。
知ってる方教えてクレメンス。
終わり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。