2019年07月20日
おひさ買い物
はいこんちわ。
久々の更新。
忙しかったり風邪ひいたりしてましたが生きてますよ。
それにしても蒸し暑いなぁ。
少し前までは快適気温だったのにさー。
そりゃ蝉も鳴き出すわ。
そんなわけで午前中病院だったんで終わった後
隣町の黄色い店舗に行ってきました。

まともに買い物行ったのは1か月以上振りでねえかな。
その反動を補うように好みの物がそこそこありました。

【エバンス ベイブオレノ】
バスオレノシリーズの真ん中サイズ。
3/8ozくらいだから使いやすいね。
エバンス時代の発泡物。
へドンの横割れ的な感じで接着痕みたいのがあるのが特徴ね。
【オザークマウンテン ウッドポッパー】
個人的に今日イチの収穫。
個人的に世界一かわいいポッパーなんじゃね?とも思ってる。
グラスアイ使ってるタイプもありますが今回のはペイント。
オザーク謹製のペラまで装着したよくばりセット。
浮かせると垂直に浮きます。
なんとなくゴルフティーを太くしたような感じ。
【ザウルス ウッドンホッツィトッツィー】
名前の通りホッツィトッツィーのウッド版。
グラスアイ装着したりリグ周りなども専用の物に。
記憶が正しければ、コレは80年代と90年代にそれぞれ発売されてたと思いますが
画像のがどっちのなのかはようわかりません。

【へドン ビッグバド・210サーフェス・タイガー】
みんな大好きかもビッグバド。
画像のは初期のころの物ですかね。
吹き目とくたびれたシールがいい感じです。
他に持ってる同時期の物を使ったりもしてますが
動きなんかは現行のとほとんど変わんねえっす。
210は復刻物を5.、6本持ってた気がしたので
スルーするかなーと手に取ってみたらカラーに刻印がなかった

ハイ買います。
動きなんかは復刻の奴と変わらなそうな気がするけど。
へドンの古いのなんて黄色い店じゃ絶滅したと思ったんだけど出る時もあるんだなー。
他にもネームの行間空いててハイフン付きのザラなんかもあったっけ。
まあ反ってはいなかったし首割れだったから2分悩んでそっと戻しておきました。
後はタイガー。
反射板入りのは持ってなかったなーってことで。

【バグリー ダイビングバンゴー・トップガン】
バンゴーをもっと潜るようにしてみました。
まあこれはルアーそのものより色ですな色。
なんか紫のカラーって惹かれるのよね。
アーボガストのパープルコーチとか。
同じような色したバッシンシャッドも持ってた気がするなー。
トップガンはバグリーにしては珍しくプラ製のミノー。
ジャラジャラとうるせーです。
同じプラ製バイブレーションのシャデラックもやかましいし
バグリーのプラ物は基本うるさいようだす。
色々とナチュラルなウッドに対してって事なのかねえ。
【レーベル ポップR】
ポッパーといえばポップR。
ポップ音もスプラッシュも任せろ!首振りはポッパーなんだからしなくてもいいじゃない。
あんま見かけない気がするカラーだな、詳細は知らんが。
ワームで言うモーターオイル的なカラー。
こんな色に黒いラメ振ったようなのもあったような気がする。
今回はこんな様子。
ワームはスライダーとクラッピーグラブと、バブルシュリンプとT.Dクローです。
おわり
久々の更新。
忙しかったり風邪ひいたりしてましたが生きてますよ。
それにしても蒸し暑いなぁ。
少し前までは快適気温だったのにさー。
そりゃ蝉も鳴き出すわ。
そんなわけで午前中病院だったんで終わった後
隣町の黄色い店舗に行ってきました。
まともに買い物行ったのは1か月以上振りでねえかな。
その反動を補うように好みの物がそこそこありました。
【エバンス ベイブオレノ】
バスオレノシリーズの真ん中サイズ。
3/8ozくらいだから使いやすいね。
エバンス時代の発泡物。
へドンの横割れ的な感じで接着痕みたいのがあるのが特徴ね。
【オザークマウンテン ウッドポッパー】
個人的に今日イチの収穫。
個人的に世界一かわいいポッパーなんじゃね?とも思ってる。
グラスアイ使ってるタイプもありますが今回のはペイント。
オザーク謹製のペラまで装着したよくばりセット。
浮かせると垂直に浮きます。
なんとなくゴルフティーを太くしたような感じ。
【ザウルス ウッドンホッツィトッツィー】
名前の通りホッツィトッツィーのウッド版。
グラスアイ装着したりリグ周りなども専用の物に。
記憶が正しければ、コレは80年代と90年代にそれぞれ発売されてたと思いますが
画像のがどっちのなのかはようわかりません。
【へドン ビッグバド・210サーフェス・タイガー】
みんな大好きかもビッグバド。
画像のは初期のころの物ですかね。
吹き目とくたびれたシールがいい感じです。
他に持ってる同時期の物を使ったりもしてますが
動きなんかは現行のとほとんど変わんねえっす。
210は復刻物を5.、6本持ってた気がしたので
スルーするかなーと手に取ってみたらカラーに刻印がなかった
ハイ買います。
動きなんかは復刻の奴と変わらなそうな気がするけど。
へドンの古いのなんて黄色い店じゃ絶滅したと思ったんだけど出る時もあるんだなー。
他にもネームの行間空いててハイフン付きのザラなんかもあったっけ。
まあ反ってはいなかったし首割れだったから2分悩んでそっと戻しておきました。
後はタイガー。
反射板入りのは持ってなかったなーってことで。
【バグリー ダイビングバンゴー・トップガン】
バンゴーをもっと潜るようにしてみました。
まあこれはルアーそのものより色ですな色。
なんか紫のカラーって惹かれるのよね。
アーボガストのパープルコーチとか。
同じような色したバッシンシャッドも持ってた気がするなー。
トップガンはバグリーにしては珍しくプラ製のミノー。
ジャラジャラとうるせーです。
同じプラ製バイブレーションのシャデラックもやかましいし
バグリーのプラ物は基本うるさいようだす。
色々とナチュラルなウッドに対してって事なのかねえ。
【レーベル ポップR】
ポッパーといえばポップR。
ポップ音もスプラッシュも任せろ!首振りはポッパーなんだからしなくてもいいじゃない。
あんま見かけない気がするカラーだな、詳細は知らんが。
ワームで言うモーターオイル的なカラー。
こんな色に黒いラメ振ったようなのもあったような気がする。
今回はこんな様子。
ワームはスライダーとクラッピーグラブと、バブルシュリンプとT.Dクローです。
おわり
Posted by ヒデ(兄) at 15:50│Comments(0)
│買い物(釣)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。