今日の買い物
こんばんは。
このところyoutubeで孤独のグルメを観るのにハマってます。
おじさん(失礼)のただ食べる姿と感想を聞いてるだけなのに
なんで面白いんだろう。
多分そのシンプルさが良いのかな。
最近はグルメ番組多いけど
食べ物にたどり着くまでの説明の長さ
いちいちワイプでスタジオ映したり
どうでも良いコメントするやかましい芸能人
わざとらしいナレーション。
そういった自分的に邪魔な要素ばかりなんで観る気もしないんだけど
松重さんはすんなり観れるし観てて飽きないんだろうな。
まあ10シーズンも続いてる作品だし
誰が観ても普通に面白いんだろう。
そんなわけで買い物。
今日は柔らかいものばかりです。
エコギアのストレートには子供の頃からお世話になってます。
スプリット、ジグヘッド、常、ワッキーとかで。
ノーシンカーでの飛距離は期待できない。
針はファインワイヤーのオフセットかマス針で。
エコギアのオイルを追加すると尚良し。
フェニックスのミニチューブはよく釣れます。
コレも子供の頃からお世話になってますね。
渡良瀬遊水地で釣れないときは
コレのマス針ちょんがけのショートスプリットを投げておけば
サイズ選ばなければほぼ釣れました。
あとカリフォルニアワームのラージパドル。
カラーはキャスティークチョイス。
チューブと共にパドルもすっかり見なくなりました。
まあホッグ系などと比べると物足りなく感じるんだろうな。
足とかないので、袋の中で曲がってクセついたりしないは良い所だと思う。
あとパドルの水押しね。
コレが売ってた頃のワームコーナーはとても甘い匂いが漂ってたなぁ。
んでまたエコギアのショートカーリー。
カーリーテールはまだなんとか生き残ってそうね。
中層ならジグヘッド、障害物周りならテキサスで。
コレも良いんだけど7インチの方がもっと好き。
半分固くて半分柔い。
キャスティークのギザードシャッド。
ギザードシャッドってのはコノシロみたいなやつですね。
シーバスにも良さそうだな。
残念なことに既に廃盤ではあるんだけど。
ワーム部分が壊れたりしても予備が手に入らないねぇ。
型取っておいてハンドポワードするしかないな…
尾っぽの先とかすんごい薄いから無理だろうけど。
小さい方のは予備持ってるんだけどな、よく釣れたから。
今じゃこういうスタイルのルアーほぼないものね。
今日はこんなでした。
関連記事