ジュルァイ買い物

ヒデ(兄)

2022年07月15日 22:11

こんばんは。

ようやく梅雨らしくなってきたな!

いやもう明けてます。

そんな最近の天気。

この前の猛暑が嘘のように

そこまで暑くはないんだけどなんか不快な日々が続いております。

セミもなんだかヤル気ねぇって感じで鳴いてますねえ。

蚊には最適な感じですね、さっさと絶滅してほしいものです。

そんなわけで買い物。






今週はわけあって丸1週間休み貰ってます

でも天気と現場の状況が悪くて釣りにならない。


【ウィップラッシュファクトリー  ノイズアディクト】

バズベイトです。

極太ワイヤー仕様がいかにもウィップラッシュといった感じ。

バズペラの後ろには同メーカーのブレイドが付いてます。

丈夫さが取り柄の普通のバズベイトですかね。

亜種のライノセラスはフックが交換できるという

なかなか面白いバズベイトです。


【ルーハージェンセン  ブラッシュベイビー】


リップやらボディーにヒレが付いたクランクベイト。

絶対日本人受けしないタイプですね。

ごちゃついたブッシュなんかに投げ込んでも

そのヒレで上手い具合に抜けてくる。

中身はしっかりしてるんだけど外見で損してるタイプっすね。

人間は外見で7割くらい決まるらしいけど

ルアーは中身こそが大事だと思います。

自分なんかはこの機能美にあふれた外見は大好きですが。


【ダイワ  T.Dシャッド】

前回のB.Hシャッドに続いて今回はT.Dの方を。

こちらの方が少しお値段も高かったので

その分サイズなどのバリエーションも多く

カラーもレーザーなど凝ったものがありましたね。

最初はフローティングで、そのうちL.C(ロングキャスト?)や

L.C SP(サスペンド)などに置き換わりました。

T.Dシャッドマニア界隈では、初期のフローティングが未だ人気みたいです。

小さいほうはあまり評判良くないイメージ、釣れたけどね。


【ケソクラフト  シーケンシャルビルミノー】

ケン、痛恨のラインブレイク…でお馴染みのケンクラフトのソルト向けミノー。

当時は「ケン、痛恨の~~」で大喜利するのが周りで流行ったんだけど

誰かが言った「ケン、痛恨のブランド消滅…」が現実のものになるとは

昇竜の勢いだったケンクラフトからは想像もできなかったなぁ。

盛者必衰ってのはホントなんだなーって思い知らされましたねえ。


えーと、ケンクラフトはバスのみならず、ソルト界隈までもその手中に収めようと

ルアーや竿などを発射。

そのうちの1発がコレで、比較的表層を狙うために作られたっぽい。

御託はパケ裏参照。




コイツ以外にもシーケンシャルノンリップミノーという

微妙に名前の長い、いわゆるリップレスミノーも発射されてました。

そちらもちろんラインアイ2か所仕様。

なんとか他のメーカーとの違いを見せようという

ケンの心意気が見て取れますね!

このシリーズはわりかし評判が良かったらしい。

まあお金はあったから開発やりたい放題だろうしな。

アクアリウムファミリーだけはなぜ作ったのか未だに理解できんが。

おかしいブランドを亡くしたよなぁホント。






玄関先にいた今年初クワガタ。

コクワのメスかな?

クワのメスは特徴分かってないと判別し辛い。





久々にブレスレットの作成とヒモ交換。

上がユナカ石、下が天眼石。

パッと見キレイってのよりも

なんとなく少しクセがあるような石が好き。

作るのはワイヤーでヒモ通して縛るだけなので

10分くらいあれば作れます。

石にもよるけど、まあ大体1000円以内で作れるお手軽アクセ。

パワー云々はよく分からない。

石によっては微量の放射線出すやつもあるので

そういうのはパワーあるのかもしれない。


しまい。


あなたにおススメの記事
関連記事