小型メインのトップ箱

ヒデ(兄)

2009年11月02日 20:54

今日は寒いですね~

さて、今日は移動日なんで日本シリーズはなし。

1勝1敗の五分で今度は東京ドーム。

さすがに本拠地2連敗は避けたかったのか、昨日はダル使ってきましたね。

ストレートは150届かなかったですけど、カーブとか使って上手く投げてたなぁ。

アレで本調子じゃないってんだから凄いわな。

メジャーじゃヤンキースが大手ですか。

松井もそろそろチャンピオンリングはめられそうかな?


今日は箱です。



シルバートライアンフ。

これって箱の名前なのかメーカー名なのか、ちょっとわからんです。

雑誌の広告で見た記憶が何となくあるんですけどイマイチ憶えてない。

コレの他に両開きの大きいサイズがある、って事くらいしか調べても分かりませんでした。

数年前に中古屋で2000円くらいで買ったと記憶してます。



中身はこんな感じ。

一個一個の仕切り間隔が狭いので、1/4oz~3/8ozくらいの小型のトップ系を入れる用の箱として使ってます。

国内外関係なくリアル系じゃない物を主に詰め込んでます。

下段までパンパンなので、整理するためにもそろそろ別のボックスを買おうかと検討中です。

アルミが薄めなので、空の状態だと結構軽いです。

その分ぶつけたりすると簡単に凹みそうな気がしてちょっと怖いですね。


大した物はないかもですけど、アップの写真も撮ったので載せときます。

左1・2段目


ほとんどブログに載せた事あるのばっかですね。

右1・2段目


ガウディとかアンナペンシルとか

左3段目・下段


グチャグチャです・・・

右3段目・下段


3段目の右から2・3列目のジョイントペンシルは、以前愛媛の今治にあった「ブロンズバック」というショップが出してた「ルート66」と言うルアーです。

店主のジョイントテラー好きが高じて作っちゃったとか聞いた気が。

扱いの方はちょっと難しいですね。

一応バスヤのサイトは健在みたいだけど、ショップの方は機能してるんだろか?


このサイズのボックスだとどっちかと言うとストック用より現場に持ち出す方が良いのかもしれませんね。

プラ製のボックスは中古屋でも結構見ますけど、アルミのはほとんど見かけないんですよね~。

店によっちゃありますけど、そういう系の店は値段高めだしな~。

釣具専門の中古屋じゃなくて普通のリサイクルショップとかの方が案外あったりして。

「工具箱・1000円」て値札の掛けてあるデカイアムコとかないかな、マジで。


あなたにおススメの記事
関連記事