休日の図画工作、居残り
ヒャッハー!我慢できねえぜー!
と言うわけで、早速樹脂製目ん玉作りにレッツトライ。
使うアイテムはイカの通り。
※ピン
※ビーズ
※UVレジン
※UVライト
UVレジンじゃなくても100均の2液性エポキシなんかでも代用できるみたいっすよ。
夜釣りする人なんかは夜光カラー用にUVライト持ってる方も多そうですね。
今回のピンは虫ピンを使ってます、別にビーズが通れば何でも良さそう。
頭の部分が黒目になるんですね、今回は銀目になりそうですが。
今回は赤いビーズを通してみました。
UVライト当てるまでは指なりピンセットなりで固定してなきゃいけないわけで
固定具的なものがあれば作業が楽になりそうですね。
UVライト照射。
元々は蛍光鉱物を観察するために買ったものでしたが
他に使い道が出来て多少出番が増えそう。
今回使ったセリアの速硬タイプは2~5分照射だそうな。
ボタン押してなきゃならんから指が疲れるね。
スイッチ式のやつ買うかな。
そして出来上がったモノがこちらになります。
んー、まあ初めはこんなもんじゃない?
一応目ん玉っぽくはなってるけど
ちょっとビーズデカすぎたかな。
バリと気泡もチラホラ、まあここら辺は改善すればいいか。
一応
さっき作った型で作れる事は確認できたし
良しとしようではないか。
コレで色々なヴァリエーションの目ん玉を作れるぞ!
やったね!ヒデちゃん!
以下釣りとは関係なし。
ついでに理科の勉強でもしましょうか。
石っころのお話。
世の中には変わった石がありまして
紫外線を当てると色が変わるんですってよ。
一見何の変哲もない、そこらに転がってそうな石ですが
先ほど使用したUVライトを当てるとー
こんな感じで光ります。
ワースゴーイ。
終わり。
Vansky?紫外線 ブラックライト UVライト?レジン用硬化ライト 目には見えない汚れに対策に (ブラック)
新品価格
¥850から
(2018/2/3 22:41時点)
美しい鉱物―レアメタルから宝石まで鉱物の基本がわかる! (学研の図鑑)
新品価格
¥596から
(2018/2/3 22:44時点)
関連記事